痛い!だるい!ツラい!を
全身のバランスを整えて、根本から解消する。
不調を再発させないセルフケアが学べる整体サロンです。
  1. ブログ
  2. 出た不調にその度煩わされるよりも、不調が出ない体になりませんか?
 

出た不調にその度煩わされるよりも、不調が出ない体になりませんか?

2021/06/04
こんにちは
高戸静香です。

先日、私と同年代(40代後半)の知人が、コロナで外出が減り、少し動いただけでとても疲れるようになったと話していました。

少し動いただけでとても疲れるように・・・、私と同年代でそりゃマズいでしょー(+o+)


運動不足は今、いろんなメディア等でも取り上げられていますね。

ただ、その影響って急に現れるものではないので、多くの人があまり深刻に捉えてはいません。

「運動した方が良いのは分かってるけど・・・」ってね、うんうん気持ちはよーく分かる(^^;

でもね、そうしている間にも、実はあることがジワジワと進行しているんですよー。

その、あることとは・・・
筋肉のバランスの崩れ(=体の歪み)


きっと普段生活をしていて、誰もがそんなに意識することがないと思いますが、運動不足のせいで、私たちは重力に対して体をしっかりと支えることができなくなっているんですね。

要は、押しつぶされていっちゃうの。

そうしてバランスの崩した体は、機能的に効率よく動いてはくれないので当然疲れやすくもなります。

そう、冒頭の彼女のようにね。

そしてさらに、そのバランスの崩れ(=歪み)が進行すれば、体は耐えられなくなり痛みや違和感などの不調が現れて来るのです。

整体に来られるお客様の中にも「急に、何もしていないのに〇〇が痛くなった」などとおっしゃる方がいますが

それもね、痛くなったのは急かもしれないけど、それ以前から体の中ではその痛みを引き起こす問題が起きていたわけなんですね。


だとしたら、出た不調にその度煩わされるよりも、不調が出ない体になりたいと思いませんか?


先日、レッスンを終えて8か月くらい経った方から「絶好調ー!」とのご報告を受けました。

長い間、体のあちこちに不調があって、自分なりに体を動かしたり健康グッズを試してきたけれど、解消することのなかった不調が今はどれもないそうです!


私自身も実感していますが、体はこんな風にちゃんと良くなるんです!


重力に対してちゃんと自分の体を支えるために、体を動かすことは意識しつつ

あなたも真剣に体を立て直すこと始めてみませんか?

真剣にと言っても、やることは

1日15〜20分
基本を守って、今出来る範囲で、ゆっくりと体を動かす

それだけなのでね。


今日もお読み下さりありがとうございます。