-
ホーム
-
ブログ
-
ストレッチでケガをする人・しない人
ストレッチでケガをする人・しない人
2022/02/25
こんにちは
高戸静香です。
ストレッチ
やったことのない方は
きっといないと思います。
子どもの頃は、体育でもやりましたよね。
運動の前後は
ストレッチをした方がいいと習い
私はずぅっとそう思ってきたし
凝り固まった筋肉は
伸ばすと気持ちがよいものです。
だけどね
実は、ストレッチによって
体を痛めている人が多いこと
ご存じでしたか?
ゆったりじんわり
伸ばすだけなのに?って
思われた方もいると思うけど…
先日も
自己流のストレッチで
よく体を痛めてしまうという方が
レッスンをお申込みくださったけれど
実は、私もね
ストレッチで体を痛めた1人で
私の場合は
整体院で施術中に
受けたストレッチで痛めました。
担当された方は
整体師歴30年位のベテラン院長先生
なのに
その時、私の膝には激痛が走り
それ以降、私の膝の関節は
パキパキいうようになっちゃったんです。
でもね
その当時は、担当した方の
せいにもしたくなったけど
今なら分かるんですよー。
ストレッチが問題だったんじゃなくて
私の体が歪んでいたことが
問題だったんだって。
歪んだ体ってね
筋肉を伸ばした時にも
不自然な(歪んだ)圧がかかるんです。
それは、いくら正しく
行なっているつもりでも
体が歪んでいる以上は
残念ながら
正しい圧はかけられないんですね。
そしてまた
歪んだ体というのは
体中に眠っている筋肉が
たくさんあって
本来のパフォーマンスが発揮できない
=正しく伸び縮みできない
状態なんです。
ただでさえ
正しく伸び縮みできない筋肉に
さらに歪んだ負荷がかかったら・・・
そりゃ、
痛める可能性は大!ですよね。
ちなみに
ご自身の体が歪んでいるのかどうか
よく分からないという方も
おられるかもしれませんが
体に痛みや不具合を感じていたら…
ほぼ間違いなく歪んでいます。
それじゃあ
ストレッチはしない方がいいってこと?
と思われた方
ストレッチをしないんじゃなくて
まずは、安心してストレッチが出来る
(=動かせる)体になりませんか?
それには
いつもお伝えしているようにね
眠っている筋肉に起こして
歪みのない本来の状態に
体を戻してあげるんです。
そしたら
正しい圧がかかるようになり
その人にとって
必要なだけの柔軟性が回復して
痛みや不具合も
自然に解消していくのでね。
そうなったら
はっきり言って
そんなにストレッチをしたいとも
思わなくなりますよ(笑)
せっかくセルフケアをするのなら
体の構造をきちんと知り
持って生まれた自然治癒力を味方に
一生健康でいるための正しいケアを
あなたも始めてみませんか?