痛い!だるい!ツラい!を
全身のバランスを整えて、根本から解消する。
不調を再発させないセルフケアが学べる整体サロンです。
  1. ブログ
  2. あなたも【チーム自分の体】のリーダーになりませんか?
 

あなたも【チーム自分の体】のリーダーになりませんか?

2022/07/19
こんにちは
高戸静香です。

【チーム自分の体】と名称を変更して
ひと月ほどが経ちましたが

今日は、この名称に対する私の思いを
書こうと思います。


実はね、以前から私をそのように
呼んでくださっていた方がいらっしゃって

それは、ここ数年多方面にわたり
お世話になっている 冨永のむ子さん

のむ子さんとのご縁により

私は今、こうして天命とも思える
(リムーブストレッチ)に出会い

皆様にお伝えすることが出来ているのだけど

のむ子さんは、このメソッドの考え方


「全身をまんべんなく動かすことで

本来の体に目覚めていく」

という部分に大変共感されてね

度々私を「チーム自分の体」として
ご紹介くださっていたんです。


そしたら、つい先日ね

何故か急にその名称に
「うん、これだ!」と反応する私がいて

で、そのままいただいちゃったというわけ…
(のむ子さん、ありがとうございますーー)



でね、なんで今になって
その名称に反応したのか

あらためて考えてみたところ

以前よりも自分の体を愛おしく
感じている私がいたんです。




私たちの体は

私たちが認識できていない筋肉にも
みなそれぞれ大切な役割があり

それらが必要な時に必要な分だけ
自分たちの仕事をしてくれることで

スムーズに体を動かすことが
できるようになっています。

陰で支えてくれる筋肉があって初めて
自由に体を動かすことが出来る

そう、本当にね、 ワンチーム なんです。


そしてそれは
私たちの暮らす社会と同じだよなぁってね。


目立った華々しい仕事を
している人ばかりが必要で
そうでない人は必要がないわけではなく

それぞれに大切な役割があるし
(地味な仕事にこそ支えられているもんね)

それぞれが自分の役割を果たすことが
結果的に全体としての
パフォーマンスをあげることにもなる。


活躍が目立つものだけの能力を伸ばしたり

活躍が目立つからと言って
他のものの仕事まで担ったとしても

(一見それで上手くいくようにも見えるけど)

やっぱりそれじゃバランスが崩れ
問題が出てくるわけで


それって、本当に体と一緒なんですね。



そう思ったら

私はそのチームのリーダーとして

もっとああなって欲しい、こうなって欲しい
というエゴは眺めながら

それぞれがそれぞれの持ち味を生かして
働けるように

もっとも良いパフォーマンスができるように

ただただ環境を整えてあげる ことが必要だし

そうしてあげたいなってね。



そしてね、もう一つ思うのは

他のチームと比べることもいらない ってこと。

会社の組織なんかだとそんなことも
言ってられないのかもだし

ついつい人と比較してしまう
気持ちもよく分かるけど

でも

それぞれが十分に力を発揮できているのなら
その状態がそのチームにとっては最良なのだから

もう比べる必要なんてないですよね。

少なくても
スポーツや競技の世界は別として
健康という観点においては

比べても意味がない


比べるくらいなら
自分のチームの環境を整えてあげるべし! です^^



数日前、こんな話を
クライアントさんにしていたら

「その例え、すごく分かりやすいです!」
と言っていただいて

この感覚が共有できたことを
とてもうれしく思いました。

そして、あらためてチームである自分の体と
この名称を大切にしたいなぁって(#^.^#)



あなたも【チーム自分の体】のリーダーになりませんか?


たとえ今、自分のチームの出来が

悪いように感じたとしても


それは リーダー次第!

彼らの持つ能力をただ十分に
発揮させてあげられていないだけです。

でも、やればできるのに
やらないのはもったいないし

もっと言うと
かわいそうじゃないですか?

どうせなら、チームのみんなと一緒に
自分もリーダーとして成長していきません?


その先には、チームを信頼し
愛おしく感じながら健やかに過ごせる

そんな明るい未来が待っていますよん!(^^)!


良きリーダーに志願される方は
ぜひこちらのプレ研修で(笑)お待ちしています!
(整体ありと整体なしの2コースからお選びいただけます。)



お読み下さりありがとうございます^^