痛い!だるい!ツラい!を
全身のバランスを整えて、根本から解消する。
不調を再発させないセルフケアが学べる整体サロンです。
  1. ブログ
  2. 痛めることはないけど、痛みが出ることはある、ってどういうこと?
 

痛めることはないけど、痛みが出ることはある、ってどういうこと?

2022/08/24
こんにちは
高戸静香です。


運動やストレッチなどをしていて

体に痛みが出たというご経験


きっと多くの方が一度や二度は

されているんじゃないかなと思います。



一般的に
体を動かして痛みが出た場合
  ↓
その動きをしたことで痛めたのだから
  ↓
しばらくは安静に

ということになると思うんだけど


リムーブストレッチのエクササイズはね

痛くても続けてもらって大丈夫だし

というか

むしろ、体のためには!

続けてもらった方がいいんです!(^^)!



それはなぜかと言ったらね

このエクササイズは
いつもお伝えしているように

体の構造に則って
(=体にとって痛めるような
不自然な負荷はかけない

弱い力でゆっくりと体を動かすだけだから。

力を入れて伸ばそうとしたり

限界突破ー!みたいに頑張ったりもしないから


このエクササイズで

体を痛める心配はないんですね!(^^)!




ただ

痛みが出ることはあって


と聞くと「(・・???」な方も
いらっしゃるんじゃないかな?
(私は初め「(・・???」でした。)

なので、そこを解説するとね('ω')ノ


ひとまず、エクササイズが正しく
出来ているという前提でお話しすると


たとえば、エクササイズの刺激
(=体にとって本来かかるはずの
正しい負荷)が

歪んだ体にとっては違和感があって
その刺激を受け止めきれない場合や


体の機能が回復し
体のバランスが整う過程で

一時的に、ある部分に
歪みのしわ寄せが起きた場合などに

痛みが出ることがあるんです。


そうした時、一般的な感覚だと

とりあえずエクササイズを
中止しようとするけれど

このエクササイズで
痛みが出たということはね

体にまだ歪みがあるよーという証拠!
(歪みがなければ、体が痛むことはないのでね)

なので

痛みを早く解消したかったら
歪みを早く解消するべく

お手入れをコツコツ
続けた方が得策なんですね。

それに

このエクササイズをしていて出た痛みは

ある意味、体が良い方向に
向かっているサインでもあるから(*''▽'')

だから、せっかくのその流れを
止めないようにしてあげた方が良いんです^^



数日前も、あるクライアントさんから
痛みのご相談があり

初めは不安そうだったけど

様子を伺いながら、出来る範囲で
エクササイズを続けてもらったら

経過はとても良好です^^



あなたもけして痛めることのない
安心安全なお手入れ法

体を根本から直しませんか?


たとえ痛みが出ても
不安に思うことなく
自分で直せるようになったら

少なくても筋骨格系の不調に関しては

怖いもんないですからね~(=゚ω゚)ノ


お読み下さりありがとうございます^^