-
ホーム
-
ブログ
-
「体の片側にばかり不調が出るんです」というあなたへ
「体の片側にばかり不調が出るんです」というあなたへ
2021/11/08
こんにちは
高戸静香です。
整体の仕事をしていると
体の片側ばかりに不調が出ると
おっしゃる方がいらっしゃいます。
「いつも右の肩が辛い」とか
肩こりも、腰痛も、膝痛もみんな右
(ついでにケガするのもいつも右)
とかね。
なので、そういった方って
自分は
“右側が弱い”
“右側に何かある”などと
思われていたりすることが多いです。
だけどね、実際体に触れると
もちろんおっしゃる通りの場合も
あるんだけど
実はそこまで大きな左右差はなかったり
逆に反対側の方が状態が良くなかったり
と状況は様々で
いずれにしても
丁寧にお話を伺っていくと
その方独自の体の使い方が見えてきます。
たとえば
分かりやすいところで言うと
片脚重心だったり
お子さんを抱く時の体勢や
荷物の持ち方に偏りがあったり
首がいつもどちらかに傾いていたり
大抵の方が、無意識のうちに
こうした左右差のある
体の使い方をされているんですね。
このような場合
可能な範囲で
そのクセを修正することを
お伝えしたりはするんだけど
でもね・・・
やっぱりそれじゃ
直らないんですーーー。
皆さん
「どういうことに気を付けたら
いいですか?」って聞かれるし
少し修正することで
お辛さが軽減することもあるので
私も聞かれれば一応
そのようなご提案もするんだけど
でもね
それは結局
気休め程度にしかならなくて
仮に辛さが軽減したとしても
決して健康体になったわけじゃない。
それを証拠に
ほぼほぼ皆さん、その症状を
繰り返しちゃってますよね。
そもそも
体に不調を感じているということは
体の使い方に明らかな
バランスの崩れがあるということ。
それは、たとえ片側だけに
あらわれていたとしても
体はすべて繋がっているのでね
片側だけバランスを
崩しているということはなく
全身のバランスが崩れているんです。
そしてね
その崩れは
根本から元に戻さない限り
いくら歪んだままの体で
何に気を付けようと
本来の良い状態に戻ることはないんですね。
バランスの崩れを元に戻すには
いつもお伝えしている通り
全身をまんべんなく動かして
使わずに衰えてしまった筋肉を
再び使えるようにしてあげるしかありません。
でも、そのやり方はいたってシンプル!
いくつかのルールに則って
無理のない範囲で体を動かすだけでいいんです^^
そうして本来のバランスを取り戻した体は
軽やかで動きやすく
全身の不調は
すべて自然に解消していくんですよ♪
体ってそうやって出来ているのでね^^
あなたもその場しのぎの解決法で
不調を繰り返すのはおしまいにして
そろそろ体丸ごと
健康にしちゃいませんか?^^
お読み下さりありがとうございます。